CoC【J.Dと第五実体】SPLL:E109945
- ダウンロード商品お試し版サンプルPDF¥ 0
- ダウンロード商品フルセット¥ 1,000
- ダウンロード商品シナリオ本文のみ¥ 800
- ダウンロード商品画像データのみ¥ 300
[!]アップデート シナリオの誤字修正・本文加筆、レイアウト変更など、大型アップデート中です(ver.3)。 ※シナリオの展開や処理自体に変更はありません。 更新した際はショップフォローしている方に向け一斉メッセージにてご連絡致します。 【お願い】 ※verは数字が最も大きいものが最新版となりますので、購入後は最新verをダウンロードしてご利用ください。 ※トレーラー画像を含むシナリオ素材は同梱しているもののみ使用してください。 ※賽ノ目日和2【TRPG関連作品オンライン即売会】にて参加・頒布していたシナリオです。アップデートなどの更新の際、賽ノ目日和2にてご購入頂いた方はお手数ですが、以下のURLからどうぞ(シナリオに設定しているIDが必要です)。 フルセット購入→ https://litareturn.booth.pm/items/4270628 本文のみ購入→ https://litareturn.booth.pm/items/4294653 【修正事項】2023/04/11 以下の修正事項は、次回アップデートの際に修正致します。 お手元のシナリオテキスト・PDFに記載のある場合、お手数ですが修正・削除してお読み頂きますようお願い申し上げます。 ※シナリオ本文の【HO3の事前情報】「※各武器のステータスについては後述。」という一文は削除し忘れているものとなりますので、お手数ですがお読み頂く際には削除して頂ければ幸いです。 ※booth概要ページ(当ページ)に推奨ステータスとして記載していた「CON10↑、POW10↑、現在SAN値60↑」を「高めのCON、高めのPOW、現在SAN値60↑」の表記に修正しています。
久遠に臥したるもの、死することなく、 怪異なる永劫のうちには、死すら終焉を迎えん。 ___それでは問おう。
概要
シナリオタイトル:【J.Dと第五実体】 (ジェイ・ディーとだいごじったい) ※略称は『J.D』ですが、Twitter(X)等での検索ではキーワードが反映されづらい為「略称を推奨している」ということではありません。「作者の言う『J.D』は『J.Dと第五実体』のことだよ」というくらいの意味合いです。 対応システム:クトゥルフ神話TRPG 第六版 舞台:現代日本・研究所 PL人数:3~4人(4人推奨。3人だと難易度が上がる) 必要時間:12~20時間(ボイスセッション) ※ダイスの出目とRPにより増減 傾向:研究所クローズド、パニックホラー、ゾンビもの、嫌悪感 / グロテスクな描写、非道徳・非倫理的な展開 発狂:一時的狂気・不定の狂気共に陥る可能性高 後遺症:四肢欠損・継続困難などを含む後遺症の可能性有 ロスト:SAN0ロスト・肉体的ロスト共に可能性有 ※注意※ ・ゾンビもののパニックホラーシナリオの為R18Gとする。18歳未満の購入・閲覧・利用はご遠慮ください。 ・出目や行動によっては、シナリオ参加中の探索者の途中退場も有り得る。二枚目以降のCSは使用できない。 ■ 推奨プレイヤー ・倫理も情緒も何もないけどただただパニックホラーとロマンが好き! ・ゾンビが好き!ゾンビから逃げ回って生き延びようと頑張りたい! ・ダイスを振りまくるのが好き!大喜利が好き!クリア・楽しい卓のために能動的な行動宣言をしたい! ・クトゥルフ神話TRPGが好き! ■ 探索者について ・職業HO有り。HO別の事前情報が存在する。 ・新規継続は問わない。HO内容に合うのであれば継続探索者でも構わない。 ・推奨ステータス:高めのCON、高めのPOW、現在SAN値60↑ ・戦闘技能で武器を使用する場合、当シナリオに限り武器の持ち込みは可能とする。 ※現代日本での銃刀法を懸念する場合。シナリオ中に武器を入手できる場合もある。 ▍技能 :推奨技能(クリア・生存に直結するものが多い) <DEX*5 / 跳躍・登攀などの身体系技能><回避を含む戦闘技能(近接武器・肉体戦闘・銃火器など)><聞き耳><機械系技能(機械修理・電気修理・電子工学・重機械操作・コンピューターなど)> :準推奨技能(様々な情報の取得に必要) <図書館><(学問としての)医学><化学><生物学><薬学> :準々推奨技能(クリアには必ずしも必要ではない・振る箇所・振らない展開がある) <物理学><博物学><地質学><隠れる・忍び歩き><経理><クトゥルフ神話><目星><精神分析><回復系技能(応急手当・医学など)><英語><信用><説得>
ハンドアウト
※職業ハンドアウトのみ。事前情報はあるが秘匿情報はない。 ※「PvHP生物医療研究所」の読みは「PvHP(ピー・ヴィ・エイチ・ピー)」だが、好きにしていい。 ■ HO1:研究所研究員 PL定員1名 あなたは某県某市に位置する【PvHP生物医療研究所】の研究員である。数年ここでの研究を続けていてもいいし、ここ2~3年ほどの新人研究員でも良い。どちらにせよ、世間が注目する大手医療企業が所有する先進的な研究を続ける研究施設の研究員には代わりなく、とある分野のプロフェッショナルであるあなたは、若くして1つのエリアの担当を任されている。 ※専門分野として<医学 / 化学 / 生物学 / 物理学 / 薬学>のいずれかの技能を70以上取得すること。複数取得しても良いが、その内の最も高い技能が『専門分野』となる。 ※年齢は(大学卒且つ加齢による能力値の減少が起こらない)23~40歳の内で設定すること。 ※PLが希望する場合、KP判断で研究所と研究員NPCに関する情報はシナリオ開始前に取得して構わない。 ■ HO2:研究所見学者 PL定員1~2名 あなたは今回【PvHP生物医療研究所】に見学に行くことになった一般人だ。研究所から直接声をかけられ招待されたか、あるいは「見学者募集」のお知らせに応募し当選した。もしかしたらコネを使ってアポが取れたのかも知れない。 ※HO2が複数人いる場合、HO2のPC同士は初対面・既知関係のどちらでも良い。 ※詳細な見学への目的がある場合、KPに先にその動機の内容をキャラクターシートと共に提出してもいいだろう。 参加することになった動機として以下のような一例を提示しておく。この他、好きに設定して構わない。 ・研究所に情報提供していた研究者 / 学者 自身の情報がどのようなことに用いられたのか興味がある。 ・ジャーナリスト / 記者 世間が注目する医療研究施設の珍しい施設内見学とあらば、行かない手はない。 ・とある組織のスパイ / エージェント 研究所のライバル企業から依頼され、極秘データを持ち帰ることが目的だ。 ・その他 「【PvHP生物医療研究所】見学者募集」の張り紙を見て興味が湧き、応募して当選した。 ■ HO3:警視庁特殊部隊(SAT)隊員 PL定員1名 あなたは警視庁の特殊急襲部隊(SAT)の隊員だ。精鋭として小隊を組んでいる。今回何故だか急遽召集をかけられ出動を余儀なくされる。 ※武器や装備についてはシナリオ中の指定がある。 ※指定武器・装備以外に自分で設定したい場合は自由に設定して良い。 ※小隊は隊長・HO3・同僚・モブ隊員の四人で構成されている。KP判断でNPCである隊長と同僚の情報はシナリオ開始前に取得して構わない。
内容物
▍サンプルPDF(31054字/35ページ) ※「概要」「背景」「シナリオ本編導入」までがお読み頂けるお試し版サンプルPDFです。購入前のお試しにどうぞ! ▍フルセット ・本文PDFデータ(136214字/151ページ) シナリオ全文 151ページ KP情報まとめ 39ページ シナリオ本編のみ 122ページ NPC・エネミー情報まとめ 21ページ シナリオ内処理PL開示情報 6ページ ・PDFと同内容のテキストデータ シナリオ全文 KP情報まとめ シナリオ本編のみ NPC・エネミー情報まとめ ・NPCチャットパレットまとめ ・画像素材データ トレーラー素材 4枚 NPC画像 12枚 セッション用素材 4枚 ココフォリア用フロアタイル 1枚(4PL用) ▍シナリオ本文のみ ・本文PDFデータ(136214字/151ページ) シナリオ全文 151ページ KP情報まとめ 39ページ シナリオ本編のみ 122ページ NPC・エネミー情報まとめ 21ページ シナリオ内処理PL開示情報 6ページ ・PDFと同内容のテキストデータ シナリオ全文 KP情報まとめ シナリオ本編のみ NPC・エネミー情報まとめ ・NPCチャットパレットまとめ ▍画像データのみ ・画像素材データ トレーラー素材 4枚 NPC画像 12枚 セッション用素材 4枚 ココフォリア用フロアタイル 1枚(4PL用) ※画像データだけではシナリオを遊ぶことはできませんのでご注意ください。
注意事項
【含まれる要素】 ・当シナリオには[神話生物 / クトゥルフ神話の原作小説に登場する神話生物・神格・呪文・魔術師]などに対する作者の独自解釈が多分に含まれる。 また、シナリオの要素として上記内容に加え[NPCの登場 / 嫌悪感のある・グロテスクな描写 / R18G要素 / 探索者・NPCによる犯罪行為 / NPCの確定死亡 / SAN0・HP0・出目によるロスト / シナリオ途中ロスト / 四肢欠損 / ステータス変動 / いくつかの映画・版権作品のリスペクト・オマージュ・参照]が含まれる。 ・KPは『クトゥルフ神話TRPG 第六版』の他、『クトゥルフ2010』『クトゥルフ2015』『マレウス・モンストロルム』『クトゥルフ・タブレット』を所持していると尚良いだろうが、所持していなくても遊ぶことは可能。 ・PLは『クトゥルフ神話TRPG 第六版』以外には必ずしも所持している必要はない。 ・また、NPCは確定で死亡する者がおり、それとは別に探索者の肉盾要員として存在している場合もある(勿論それだけではない)ため、NPCの扱いには注意すること。 【改変について】 ・当シナリオは改変自由なシナリオである。大まかな道筋・背景・重要な処理以外はシナリオの大筋が損なわれない程度に自由に改変・翻案・翻訳し、好きにプレイして構わない。PL・PC人数の増減に関しても改変は可能。但しPC人数が少ないと(恐らく)ロスト率が上がるので注意。人数が足りない場合はNPC(KPC)を増やしても良いが、KPはシナリオの処理や裁量にも注意すること。 ・当シナリオはゾンビものである為R18Gとしているが、苦手な方は描写を変更するなどして回して構わない。但し問題発生防止の為、描写を変更するなどの改変を行ったとしても18歳未満の方は遊ぶ・読むことは禁止とする。 ・当シナリオは『クトゥルフ神話TRPG 第六版』シナリオであるが、第七版へのコンバートの為の改変は自由にして構わない。 ・改変して遊ぶ際は必ずセッションに参加するPL全員に改変した旨を伝えること。また、改変したシナリオを一般公開・配布・頒布することは禁止とする。 【ネタバレについて】 シナリオのネタバレとなる感想やプレイ報告を、公に確認できる場所(SNS・ブログ・各種イラストや動画投稿サイト・検索避けされていないwebページ・リアルイベント等)で公開・投稿することは禁止とする。 概要に記載しているシナリオ開始前に確認できる『概要』『PL公開情報』以外のシナリオ内容は全て(シナリオギミック、取得情報、判定技能、登場NPCの詳細、エンド分岐、シナリオ終了処理・報酬・後遺症他)ネタバレである為、ふせったー・ポイピク・プライベッター・検索除けされたページ等でワンクッション置くなどの配慮をすること。(ネタバレかどうか分からない場合、シナリオ開始前に確認できる『概要』『PL公開情報』以外の全ての情報はネタバレと判断すること。 【トレーラー画像・素材について】 トレーラー画像を含むシナリオ素材は同梱しているもののみ使用すること。 当シナリオで使用しているトレーラー画像はフリー素材サイト様より商用利用可能・改変自由のものを使用し作成している。セッション募集・概要(シナリオ)紹介・セッションでの利用・スクリーンショットなどは自由。但し再配布(二次配布)・自作発言は禁止している。当シナリオに関わることにのみ、常識の範囲内で使用すること。 【シナリオの再配布について】 ・シナリオ本文全てまたは一部の、購入者から他者への再配布は一切禁止とする。描写や処理等を含むチャットパレットやセッションツール(卓部屋)ファイルの譲渡・共有も再配布となる為注意すること。 ・リプレイ・イラストなど二次(三次)創作作品について、公開・頒布により金銭が発生しないものに限り、特に制限は設けない(但し非営利であっても少額でも金銭が発生するものは禁止とする。何かあればシナリオ作者へ連絡すること)。また、全てネタバレには注意すること。公開されたSNS、サムネイル画像等ではネタバレ防止の為ワンクッションをおいての公開のみ可能。問題防止の為、公開する際は必ず『シナリオ名』『シナリオ作者名』『(改変している場合は)改変していることについて』を明記すること。 ・上記項目から外れての文書・画像の転載、別途利用、再配布、自作発言は禁止。著作権は放棄していない。
権利表記
当シナリオは、「著:サンディ・ピーターセン、リン・ウィリス、訳:中山てい子、坂本雅之」、「株式会社 KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG 第六版』(日本語第六版)の二次創作物です。 個人的な非公式シナリオであり、原作者・出版社などとの関連はありません。 (TRPG 二次創作ガイドラインより http://www.arclight.co.jp/trpg-rights/ )
更新
2022/11/03 シナリオ公開 (賽ノ⽬⽇和2【TRPG関連作品オンライン即売会】参加) 2022/11/04 Boothにてシナリオ公開 2023/01/13 シナリオver.2更新(誤字脱字修正)、画像データの修正・更新